先日、『ハンコック』を鑑賞してきた。
非常に豪快な特撮で、楽しめる映画でした。
でも、後半になって、『ん?』 という感じの強引な展開。
で、わたし的には前半100点、後半30点っちゅう感想ですね。
英語はペラペラではありませんが、英語の曲をヒヤリングで憶えるので
普通の人よりは聞けるほうだと思います。
いつも気になるのが字幕の訳し方です。
制限(例えば、1秒に何字以内)とかが非常にきつい、大変なお仕事なのは分かりますが
ちょっとそれは無いんとちゃう?と思うのが多いです。
今回の『ハンコック』でも、大事なクライマックス前に
私が思うに、ストーリーが、内容がしっかり伝われへんやん!
と思うとこがチラリホラリ。
ま、そこは受け取りようもあるので、もっと顕著な例が
ハンコックは『Ass Hole』と言われるとキレます。
その『Ass Hole』を『マヌケ』と訳してますが・・・
『くそったれ』が適切に思うのです。
『マヌケ』は『Stupid』でしょう。
まぁ、ニュアンス的にマヌケのほうがいいと思われたのか知りませんが
私には『くそったれ』のほうがキツくて良いように思います。
大変なお仕事でしょうが、翻訳のかた、もうちょい分かりやすくて面白い字幕を!
スポンサーサイト
- 2008/09/06(土) 15:00:27|
- 時事
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0