fc2ブログ

西堀風之介のちょっと一言

酔っ払いブルーズ・マン 西堀 風之介の 不定期更新ブログ。 音楽ネタ中心にやってます。 ライヴスケジュールもチェックしてね。

さて、年末も年末。

今年はホンマに色んなことがありました。

初めて憧れのシカゴに行った。2回目も行った。

色んなことの始まりと終わり。

色々な出会いと別れ。


ホンマに目まぐるしい一年でした。

おかげさんで、この歳になって、また色々経験と勉強させてもらいました。

いつも思ってることですが、周りにいてる全ての人に

感謝。です。


スポンサーサイト



  1. 2009/12/31(木) 11:36:14|
  2. LIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

クリスマス・イヴなんて・・・

クリスマス・イヴなんて何十年も関係ない暮らしです。はい。

彼女がいないとかじゃぁ無いで。(離婚直後のクリスマスは本気で独りやったけど・・・)
意外と、こう見えてもモテるんやで!(←意地張ってます)
私は『シンガー』なんで、なんやかんやいうても忙しい時期です。

フン。どこぞのカップルたちはイチャイチャする日やっちゅうのに・・・

しかし!去年からLIVEの本数を減らしてます。
まぁ、それには色々事情があってね。事情の話はさて置き・・・
LIVE無いんです。

だから暇です。

暇なんで独り飲みに行きます。
こんな日は誰を誘っても、だいたい返事は『No』なんで、連絡もしません。

12月は忘年会ラッシュと、今年中には一杯行こうや攻撃と
寒いさかい、鍋でもしまひょかアタックで・・・

胃腸と肝臓はズタボロ

に、なってしまってます。

それでも飲みに行く。
なんでかって?
クリスマス・イヴに独りで寂しいから?
家は浄土真宗やで!関係あるかいな!
なんとなく、飲みに行っ・・・

うぅっ・・・

もうこれ以上は聞かないで・・・
  1. 2009/12/24(木) 22:54:51|
  2. 時事
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

2012

2012っちゅう映画観ました。

凄いCG。ドキドキさせるシーンはアメリカのパニック映画の真骨頂。
前半は、そらもうドキドキの連発で面白かった。


主人公の奥さん(元嫁)美人やで。
その奥さんの今の彼氏、ゴードンは大活躍。
ええ人やし、ゴードンがセスナの免許持ってなかったら
主人公とその家族もアッサリ全滅してたやろう。
凄いぞ、ゴードン。主人公が霞むで!

でもな、でもな・・・

[2012]の続きを読む
  1. 2009/12/19(土) 19:30:09|
  2. 映画
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

基本中の基本。

ルイジョーダン

御大 ルイ・ジョーダン師匠です。
もう、このアルバムを聴くのは、基本中の基本です。
フィンガー・スラッピン・ミュージックです。

とーにかく、ゴキゲンです。
若いミュージシャンたちで、知らない人がいれば絶対聴いてほしい。
古き良き音楽の代表格です。

ほんまに、このアルバムからは色んなこと教わりました。

今でも愛聴盤のひとつです。
月に一度は何故か聴きたくなる。
ルイ・ジョーダン師匠は最高です。
  1. 2009/12/18(金) 19:00:22|
  2. MUSIC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Drink with my old best friend and new best friend

昨日は中学校からの親友、ごんぞう と飲む。
で、飲んだ場所はミナミの『ビーチサンダル』というBAR

そこで働いてる阿呆。
劇団PLAYの役者。サタロヲ

今年夏に新しく知り合った中やけど
感覚・・・というかインプレッションと言うか
親友 です。

新旧親友と飲む。

↑飲むって・・・サタロヲは仕事してたけど、半分飲んでるようなもんです。

至上のひと時でした。
  1. 2009/12/17(木) 22:41:31|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

子供のような大人

先日、フラーコ・ヒメネスのことを書きましたが、
アコーディオンの音色に魅せられて、楽器屋で玩具みたいなのやけど
3000円で購入。

早速チャレンジ!
ありゃ?
鍵盤が ポロリ と取れた。
めげずに接着剤でくっつけて、再度チャレンジ。
ありゃりゃ?
また取れた。やっぱ安物はアカンな・・・
と言いつつ、また接着剤でくっつけて、もう一度。

大好きな『Poquita Fe』のメロディーを弾いてみた。
う~ん、初めての割にはいけてるやん!
ようし、この調子で続きを・・・

あ!肝心なとこで鍵盤が足らん!!!
うが~!

やっぱり、ちゃんとしたの買わんとあかんわ。

42歳にもなってこれですわ。
  1. 2009/12/16(水) 18:10:17|
  2. MUSIC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なんやかんやで、『ダン』

ダン
ダンって言うても モロボシ・ダンではありません。
ダン・ペンさんです。
サザン・ソウル、スワンプ・ロック。
そういう『ジャンル』では言い切れない深みが彼の歌にはあります。

しかし、こういう人、大好きやなぁ。
決して肩に力の入ってない歌声。ポワーンとしたサウンド。
で、素晴らしく、切ないメロディー。
ダンさん。渋すぎっす。

アルバート・キングが大好きな私は、名盤『LOVE JOY』の最後のナンバー
『LIKE A LOAD READING HOME』
がダンさんの曲だと知ったとき、あぁ、やっぱりなぁ・・・と思いました。
ダンさんの曲はすぐ判る。なんせ、切ないんです。

あぁ、切なくもあたたかい。
なんやかんや言うても、ダン・ペン。大ファンです。
  1. 2009/12/13(日) 09:43:31|
  2. MUSIC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

VIVA TEX-MEX

Flaco.jpg

念願のフラーコ・ヒメネスおじさんのCDを購入。

聴いたことは随分前から何度もあって
めっちゃ気に入ってるくせに
ずっと前から買おう買おうと思って、つい忘れてた。

ゴキゲンです。
理屈なんて一切要りません。
一家に一枚です。

焼酎ソーダ割り濃い目とチーズ・クラッカーで一杯やりながら
一晩中ダラダラと聴きたい一品です。

私は、ここら辺の中南米の音楽は
何故か無条件で好きになる。

血が騒ぐっちゅう感じですな。

VIVA TEX-MEX!

  1. 2009/12/06(日) 16:55:41|
  2. MUSIC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

それとなく、エリック・クラプトン。

エリック・クラプトン。

最近の彼には興味が無い、というか以前から無い。

ただし、デレク・アンド・ドミノスは好き。
なぜクラプトンの話かというと、先日 知り合いの付き合いでスナックに行った。
その時、ゴキゲンでカラオケ歌ってたら、
『上手いですね!(←当ったり前やし!)』なんて寄ってきた人がいてて
エリック・クラプトン歌ってくれっちゅう話になってしまいました。

いざ歌ってみると・・・カラオケにあるリストの曲が

全部歌える。しかも、歌詞ほとんど覚えてるし。
↑結局全部歌いました・・・しかも熱唱。

なんやかんや言うたかて、好きやったんかな・・・?

  1. 2009/12/02(水) 20:17:03|
  2. MUSIC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0