fc2ブログ

西堀風之介のちょっと一言

酔っ払いブルーズ・マン 西堀 風之介の 不定期更新ブログ。 音楽ネタ中心にやってます。 ライヴスケジュールもチェックしてね。

さぁて・・・

2月のライヴスケジュールも終わってホッとするのも束の間。
今度はもう3月のスケジュールが決まってます。
4月も決まっちゃってます・・・

有り難い話、演奏させていただくお店があります。
毎月、声をかけていただいてます。

さぁて・・・

3月、4月は、今までと少し変わった形でのLIVEが多いです。
詳細はスケジュールアップまで、乞うご期待!
スポンサーサイト



  1. 2007/02/27(火) 14:47:56|
  2. MUSIC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

昨日のアイビーはとても盛り上がりました

昨日、IVYにてライヴさせてもらいました。
満員御礼です。
みなさん、ありがとうございました。
ホントにいつも満員になります。有り難い話です。
この日もメッチャ張り切りました070225IVY.jpg

で、ドラムのマーティー・ブレイシー兄貴。
すばらしいグルーヴでぶっ飛ばしてくれました!
ほんとにいい演奏が出来ました。


marty003.jpg

marty002.jpg


マーティーとギターの菅野、SAXの彩子、私、居酒屋のマスター
打ち上げにて
  1. 2007/02/26(月) 20:01:34|
  2. MUSIC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

アメリカ人には・・・

さて、今度のIVYで久しぶりに、マーティー・ブレイシー兄貴と
LIVEやるんですが、マーティーのホームページを見て爆笑。

スケジュールにその日のインフォメーション載せてくれてるのは嬉しいのですが・・・

私の名前が”Puyon”になってる! ↓
http://www.mju-p.com/schedule.htm
プヨンって・・・あ、あんたとは結構長い付き合いなんですが。

そういえば、マーティーはいつも電話で
「ハーイ、プヨォン。ゲンキィ?」って言うてるな、ウン、言ってます。
彼は日本語がトテモ上手なんですが。
アメリカ人には、そのほうが発音しやすいのかなぁ?

でもね、マーティー兄貴。メンバーリストと店の名前も
ちゃあんとWordでうったやつ、2/9に直接手渡しているんですが。

まぁ、面白いからいいけど。
  1. 2007/02/24(土) 01:39:49|
  2. MUSIC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:1

マック・ザ・グレイト

先日、演奏させていただいた「グリ・グリ」ですが・・・
このお店の名前が、あの偉大な白き魔導師、ドクター・ジョンの
1Stアルバムの名前だと気付いて入店している人は少ないのでは?

私は昨年、たまたま店のあるビルの前を通り、「ん?グリ・グリ?・・・ガンボ? Dr.ジョン?まさか・・・」などと思いそのまま通り過ぎたのですが、
どうしても気になって正月明けに行ったら、やはりそうでした。
しかも初めて店に入ったとき、リトル・フィートの「Waiting For Columbus」がかかってるし・・・
一発でこの店気に入りました。

ドクター・ジョンことマック・レべナック氏の音楽に初めて出会ったのは、二十数年前・・・
ライヴ・アルバムの「Such A Night」を、なんと高校の先生の家で聞かせて貰って以来です。
しかし、今考えたら面白い先生です。その先生が私に教えた音楽ときたら・・・
ドクター・ジョン、アルバート・キング、ハンブル・パイ、ブルース・コバーン、ライ・クーダー
・・・はっきり言ってアホです。どこの教師がこんな音楽を高校生に教えるんですか。
不良(ろくでなし)になれと勧めているようなものです。
この先生の素晴らしい悪影響が今の私の好きな音楽性にかなりあります。
野池先生、御蔭様で私は立派なブルーズ・マン(ろくでなし)になりました。

で、偉大なるニューオーリンズ・ファンクの魔導師マックの音楽に首っ丈になった私は、
むさぼるようにマック導師のアルバムを聴きあさります。
(最初聴いた時、てっきり黒人かと思ったら白人でダブルショック、それくらいソウルフルです。)
なんせ、この魔導師、一度聴いたら忘れられないインパクトのある歌声。
そして先日、祖田修氏と飲んでいる時にも話にでたのですが「ほんまもん」のピアノ・テクニック。
(彼がこういうふうに言う人はホンマにほんまもんです。)
アルバムも素晴らしい。中でも「ガンボ」、「In The Right Place」、そして古き良きエンターテイナーたちも真っ青の「Sentimental Mood」が秀逸。最近の「Anoter Zone」、「Creole Moon」も負けずに素晴らしい。
来日公演も何回も行きました。もう・・・最高でした。
なんせ1曲目から「Iko Iko」やで、ツボを分かっておられる。
偉大なる白き魔導師、ドクター・ジョン。彼はアメリカの名誉国民になってもおかしくないです。
いままで知らなかった人も是非聞いていただきたい。(日本ではあまり有名じゃないもんなぁ)

ちなみに私は23歳のとき、ファンクバンド「グリ・グリ」を結成します。
そうです。ドクター・ジョンの1stアルバムから名前を拝借しました。
このバンドは6年間、結構色んなとこで演奏させてもらいました。
十三ファンダンゴを皮切りに、ロケッツ、クワトロ、ウォ・ホール
そして、学園祭も横浜から神戸まで縦断ツアー!楽しかったなぁ。

そんな縁もあってか「グリ・グリ」というお店、愛着があります。
当然マスターの修ちゃんの人柄もいい。(ちょっとかわってるけど)
店の雰囲気もいい、料理も旨い。

今後ともお世話になります。
私達バンドマンはさせてくれるお店、聴いてくれるお客さんがあってこそです。

あぁ、・・・今日はちょっと長いかな?


  1. 2007/02/18(日) 00:40:39|
  2. MUSIC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

Gris-Grisにて初LIVE

2/11(日)日本橋「gris-gris」にて1stLIVEさせてもらいました。
とてもいいお店です。
楽しくさせてもらいました。
次のgris-grisは4月。

「ガンボ」やその他の料理が何でも美味しい!、音楽に料理に楽しい時間が過ごせます。

是非皆さん来て下さいね。
  1. 2007/02/13(火) 12:19:20|
  2. LIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

Ain’t wastin’ time no more

餓鬼の頃から聴いていた音楽に
オールマン・ブラザーズ・バンドがあります。
大好きなバンド。いや、私の中では順番のつけれないTop5に入ります。
(バンドね。個人ではもっと居ます)

高校2年の時に初めて聴いた、Eat A Peachというアルバム。
その1曲目の「Ain’t wastin’ time no more」という曲が・・・もうたまりません。
オールマン兄弟バンドなんで、デュアン(デュエインとも)とグレッグの兄弟なんですが、
兄のデュアンがバイク事故で死んでしまった直後のアルバム。(なんと享年24!)
知らない人の為に補足しておくと、エリック・クラプトン(デレク&ドミノス)の
「いとしのレイラ」の最後のスライド・ギターのソロはデュアン・オールマンです。

さて、この「イート・ア・ピーチ」昨年デラックス版が出たとか・・・
他にも「Mellisa」、「Les Brells in A minor」、「Blue sky」など、名曲目白押しなんですが
デラックス版はLIVE録音のものがぐぐーんと増えて、なんとCD2枚分
「Midnight rider」 のLIVE録音版もあるようなので、ファンには垂涎もの。

しかし、やはり私は「Ain’t wastin’ time no more」が、このアルバムでは一番好き。
弟グレッグの搾り出すようなヴォーカル、ディッキー・ベッツのデュアンが乗り移ったかのように、
みごとなスライド・ギター。で、歌詞が「そうさ、俺は落ち込んでいたが、友が支えてくれた、そして気付いたんだ。俺には空を飛べる翼に負けない力強い足があるじゃないか。もう時は無駄に出来ない。」
まるで亡き兄デュアンに捧げるかのようなこの歌。

はっきり言って聴くたびに泣けます。
これ聴かずして、ロックファンなんていう奴がいたら、チャンチャラ可笑しいです。

一般的にはこのアルバムの前の「フィルモア・イースト」(LIVE)や、このあとの「ブラザーズ・アンド・シスターズ」の方が有名かもしれないけど、私はこの「イート・ア・ピーチ」がお気に入りです。

上が「イート・ア・ピーチ」
下左がデュアン・オールマン、下右 オールマン・ブラザーズ・バンド
   
20070205211537.jpg



allman-photo.jpg

  1. 2007/02/05(月) 21:01:08|
  2. MUSIC
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

マザー・ポップコーンにて

Giggleのライヴのお手伝い。
無事終了しました。

しかし、いつもヴォーカルの私にとって衝撃的な出来事が!
ベースの立ち位置ってあんなに暗いんや。
指盤が見えまへんがな・・・・
皆あんなに暗いとこでやってるんですね。

ま、何とか終わりました。
しかし、ベースって結構面白い。
また機会があればやらせてもらおう。
  1. 2007/02/05(月) 00:16:35|
  2. LIVE
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

スパイダーマン!

3の公開が楽しみです。
餓鬼の頃、サンテレビでやってた『アメコミ・シリーズ』
宇宙忍者ゴームス(ファンタスティック4)
宇宙魔人ゴースト、スーパースリー(ラリホーラリホーラリルレロ)
0011(犬のスパイ)、ブラック魔王(チキチキマシンの続編)
よく見てました。

そして、我等がスパイダーマン!!
今回の映画でビルの間を蜘蛛の糸で”ぴゅーーん”と行く
シーンがアニメのを再現してたんでトテモ嬉しかった。
あぁ、3が楽しみ!!!

  1. 2007/02/01(木) 01:58:54|
  2. 未分類
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0