巷で、少し前から”ウクレレ”が流行ってます。
高木ブーさんも今や”ウクレレ”プレイヤーです。
で、最近の映画で”フラガール”っていうのがありますが、
その音楽を担当されているのが、日系ハワイアンのジェイク・シマブクロ
彼の”ウクレレ”は非常に変幻自在で素晴らしい。
一度、軽い気持ちで聞いてみたんですが
これが良いんだわ! 月並みな言葉ですが、癒されます。
私も”ウクレレ”もうちょっと練習しようか・・・
20年前に買ったのに、未だに”スタンド・バイ・ミー”と
牧伸二さんの「あ~あああ、やんなっちゃうな」しか弾かれへん・・・・
スポンサーサイト
- 2006/09/29(金) 09:33:14|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
まぁ、偉そうなこといえませんが
飲んだら乗るな、乗るなら飲むなというのは基本でしょう。
私は過去に酒気帯びで一度”免取り”になってます。
ここ5年は酒気帯び運転してません。
飲みに行く時は電車です。帰りはタクシーか電車です。
ところで、酒に酔って何かしようものならロクな事になりません。
戦国時代にも酒によってたが為に”トホホ”なことになった例を一つ。
徳川家康には”徳川四天王”なる名将が四人いて
そのうちの一人、本多忠勝は13歳の初陣から敵に遅れをとる事がなく
約50回の合戦に参加して、体に傷一つ負わなかった勇士です。
滅多に人を褒めない織田信長が「花実兼備の勇士」と言ったほどです。
この人が酒で失敗したのではなく、”トホホ”なのは彼の次男の本多忠朝さんです。
父忠勝譲りの武勇を誇る彼ですが、酒好きのうえに酒癖がかなり悪かったらしい・・・
大阪冬の陣では酒に酔って出陣して敗走。大阪夏の陣でその汚名を晴らそうと、
前夜に酒を飲んで出陣、大阪方の勇将毛利勝永隊と奮戦するも討ち死にしてしまいました。
彼の遺言「戒むべきは酒なり、今後わが墓に詣でる者は、必ず酒嫌いとなるべし」
”トホホ”ですね・・・
彼の名誉のために言っておきますが、父忠勝に匹敵するほどの勇猛な武将だったらしいです。
酔っていないときの性格も控えめで、家康にとても愛された武将でした。
みなさん、酒は良いもんですが、車、単車などに乗る時には
やめておきましょう。
- 2006/09/25(月) 09:14:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
なんと、タイでクーデターが起こった。
無血だったらしく、死人が出なくて何より。
しかも、現国王がクーデター軍を認めたらしく
事実上成功したらしい。
話は変わるが。
日本のクーデターといえば2.26事件が思いつくが
これは鎮圧されている。(被害者は多数出たが)
で、もう一つ有名な5.15事件はクーデター的テロといったほうがいいかも知れない。
その5.15事件の話。
この事件の被害者、犬養毅首相とクーデター側の軍の青年将校の会話といわれている
「話せばわかる」、「問答無用」
が有名だが・・・これは後日の創作らしい。
実際、犬養首相は官邸に乱入してきた青年将校を応接室に連れて行き、説教をしてたらしい
なんとクーデター軍に、これからの日本のあり方など政治の話を言って聞かせていたそうだ。
それだけでも剛胆なものだが
別の将校が乱入してきて、頭部を撃たれて数時間後、死に至ったのだが
撃たれた直後、側近や家族に
「今撃ったあの若造を連れて来い、俺が話をしてやるから。」
と言われたそうな。
あくまで弁論で戦おうとした姿勢に気骨を感じます。
快活な雄弁の士として評価の高い犬養首相らしい言葉だと思いませんか?
政治家とは、かくあるべきだと思います。
・・・安部さん、がんばってね。
- 2006/09/21(木) 08:15:59|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨日のIVYでの”秋の夜長の三人LIVE”
またまた、たくさん来ていただきました。
いつもたくさんの方に来ていただいて感謝です。
非常に盛り上がりました。
今後ともよろしくお願いします。
次は11月まで今のところ予定は無しです。
が、10月あるかも、です。
- 2006/09/19(火) 10:28:30|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
誰もが知ってる
9.11同時多発テロ
2800人近い犠牲者。一般市民と消防隊員、警官
前代未聞の大規模テロ。許すまじ、首謀者。
そして、その後のアフガニスタン・イラク戦争で
その
数倍の一般市民、アメリカ兵、いろんな国の人が亡くなっています。
その全ての犠牲者、関係者の方に哀悼の意を。
戦争や殺戮は、憎しみと悲しみ、そして復讐という悲惨な副産物をもたらす。
これだけ進んだ文化のなかで、もう国際間の命の削りあいは要らない。
ヒンドゥー教の”カリ・ユガ”、仏教の”末法”、北欧神話の”ラグナロク”
そして、ユダヤ教やキリスト教の審判の日。イスラーム教にも終末の日の記述はある。
昔の人々のほうが人間の愚かさを知っていたのかもしれない。
- 2006/09/11(月) 23:56:56|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日
噂の、メガ・スターを観てきた。
そう、ドラマにもなったし、コーヒーのCMで唐沢さんとも共演されてる。
あの、大平さんの創った
”MEGA-STAR”410万個の恒星が輝く、世界一のプラネタリュウム。
はっきし言って、実際観るまでは、410万個なんて言われてもぱっとせなんだが・・・
実際観たら、そりゃーもう。
凄かった!!それ以外の言葉は見当たりません。
満天の星っていうのは、こういうのを言うんやろうなぁ・・・
彼の偉業に感謝。
当然やが、大阪ではあんなに星は見えません。
一度、愛媛県の足摺岬近辺でみた、私が一番綺麗だと思っていた星空より、
ずぅーーーっと星が多い!!!
まさに、世界一のプラネタリュウムです。
開演中、BGMもかかっていたんですが、私の頭の中には当然
”STAR DUST”と”星影のステラ”が響いてました。
- 2006/09/11(月) 00:11:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
お詫びと訂正9/13(水)に予定していました
KING-COBRAのライヴですが、
主催者側の都合により急遽中止になりましたことを、
この場をお借りして、お詫び申し上げます。(なお、私と私のバンドは「出演依頼」を受けているだけで、一切企画運営には関わっておりません)
楽しみにしていただいていた方々、予定していただいていた方々に、深く、お詫び申し上げます。
誠に申し訳ありませんでした。
(実際来てくれる筈だった方に残念な思いをさせてしまいました。何人かの方に『楽しみにしてたのにィ~!』と言われて、返す言葉もございません。本当に申し訳ありませんでした。)
- 2006/09/08(金) 04:56:58|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
先日ラヂオを聴いていたら、
どの局かは知りませんが、とっても懐かしいナンバーが。
イントロを聴いただけで心ウキウキな
”CON FUNK SHUN”の
”CARLIFORNIA 1””きゃりふぉぉーにゃ・わん はぃうぇい・おんまい・めもりぃー”
おぉ、懐かしい!!
そもそも、
CON FUNK SHUNは分類すれば
オールドスクール・ファンクというべきか。
DISCOの全盛期にゴキゲンでグルーヴィーなダンスナンバーを量産してくれ、
(”Bad Lady”、”F Fun”、”Body Lovers”など名曲目白押し)
また、その甘~いバラードのハーモニーには素晴らしいものがあります。
(特に”Straight From The Heart”が最高)
がなんと、
”CARLIFORNIA 1”は
南米風の
”チャチャ”(※注1)で、(ひょっとしたら、”ソン”かも)
これがホントに、あのスマートな
”CON FUNK SHUN”の曲なのか!
と思いたくなるほど
ダサい。
彼らは何度か再結成LIVEをやってるんですが、
ヒットナンバーなのに、なぜか絶対やりません。
曲のダサさとレコード会社の意向で商業音楽に身を任せた自分達が許せないのか。
→(想像)彼らのファンでも、この曲だけはねぇ。って人が多いです。
しかし、私は、そんなトホホな
”CARLIFORNIA 1”大好きなんです!このダサさ。
この曲があるが故に
”CON FUNK SHUN”は
B級ディスコ・ファンクだというレッテルを貼っている方もいるでしょうが、
私は、
この曲のB級さが堪らなく好きです。ディスコヒッツのオムニバスによく入ってます。
”CON FUNK SHUN”知らない人は是非一度、ご賞味あれ。(特にTAKE)
(※注1)まぁ、簡単に言えば音楽の形式の一つ、ラテンです。
ポール・モーリアの『オリーブの首飾り』なんて”チャチャ”じゃないかなぁ。
O’Jaysの『裏切り者のテーマ』とか・・・ありゃ”ソン”かなぁ?
- 2006/09/07(木) 23:41:43|
- MUSIC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
親王殿下が、生まれた。非常にめでたい!
皇室典範がどうのこうの
なんて話も、いったん落ち着くであろう。
私のような民草がどうのこうの言うのも可笑しいが
小泉総理は”女帝、女系も有りだ。”
なんて、学も日本の歴史も、ひいては世界史をも
無視、軽んじた、クソボケ間抜けな発言を
公式クズ電波のTVでしていたが
あほぬかせ!!!!女帝は良いけど。
女系はあきません!!!!
いくら近代国家だからといって、天照大神(天孫禰禰芸命)から連綿と続く
日本の皇室の家系をなんと思うか!!!
男系ですよ。
理由の分からん奴は日本国民やめなさい!!!!
- 2006/09/07(木) 01:46:35|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
もう秋です。
寝苦しい夜も随分とマシになってきました。
さて、9/13(水)に、またまた
KING-COBRAに出演させていただきます。
例によってBLUES NIGHTです。21:00ごろ出演予定
チャージはいつも通り1000円だと思います。(主催者、連絡無いけど変わらないと思います。)
初秋の夜長を是非BLUESで。
-----------------------------------------------------------------------------------
お詫びと訂正9/13(水)に予定していました
KING-COBRAのライヴですが、
主催者側の都合により急遽中止になりましたことを、
この場をお借りして、お詫び申し上げます。(なお、私と私のバンドは「出演依頼」を受けているだけで、一切企画運営には関わっておりません)
楽しみにしていただいていた方々、予定していただいていた方々に、深く、お詫び申し上げます。
誠に申し訳ありませんでした。
(実際来てくれる筈だった方に残念な思いをさせてしまいました。何人かの方に『楽しみにしてたのにィ~!』と言われて、返す言葉もございません。本当に申し訳ありませんでした。)
- 2006/09/04(月) 04:34:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0