天神さんでした。
例年より6万人も少なかったらしい。
私は、生粋の大阪人のクセに行った事がありません。
人ごみが苦手なもんで。
天神さんに、お参りはしたことがあるのですが、
菅原道真公(一発変換できた!さすが天神さん)
は学問の神様ですね。
受験生とかのお参りが多いみたいですが、
私は小学生の頃に、父親の仕事場があの近所だったもんで
夏休みとか冬休みに、何度か弁当を届けに行ったとき
天神さんが通り道だったので、素通りするのも道真公に失礼かと思い
拝んでから父親に会いに行ってました。
そういうノスタルジー・オブ・天神さんです。
そのときも、祭りは人ごみが嫌いなんで行ってません。
一度くらいは行っとかなアカンかな?
スポンサーサイト
- 2006/07/26(水) 16:37:41|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
日本の色んな所で雨の被害がえらいことになってます。
被害にあってしまった方々に、お見舞い申し上げます。
しかし、自然の力とは恐ろしいもんです。
実は自然の力の恐ろしさを知る出来事が
私が21歳の時にあったのです
四国の愛媛県、佐田岬に行ったときのこと。
時期は8月初旬。時間は昼ごろ、天気は晴れ。とてもいい天気。
浜辺にある、約3メートルくらいある岩の上で、私は、その日の晩飯のおかずを自ら釣ってやろうと、釣りを楽しんでました。
友人二人は浜辺で昼食準備中。
釣りを始めて約1時間後、ちっちゃいフグばっかり釣れるので
場所を変えようかと顔をあげたら・・・
自分がいる浜辺から十数mの所に、白い波頭が・・・
と思ったが早いか、その波は私の頭上高くそびえ立ちました。
前記の通り、
私は3mぐらいの岩の上にいたんやで!!あっという間に波に飲み込まれ訳がわからん状態に・・・
なんとか海面に出たいと思っても、方向すらわからん!
だいぶぐるぐると廻った後・・・
運良く海面に顔を出した時、最初にいたところから随分離れた所にいた。
後ろのほうで見てた友人は私が死んでしまったのではないかと
心配に成ったらしい。そらそうやろう、
ざっぱーーーん!!!て凄い音したもんなぁ・・・
被害はビーチサンダルと釣竿(安物)だけでしたが
ホンマに怖かった! 晴れた日にあんな一発だけの大波があるなんて・・・
嘘のようなホンマの話です。怖かったで~!!
と、いうことで 皆さん、自然はなめたらアカンよ~。
- 2006/07/21(金) 01:20:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日は雨にも関わらず、多くの方に来ていただきました。
ありがとうございました。
次は、毎年恒例の”お盆だよ全員集合”です。
皆さんに楽しんでいただけるように、全身全霊で歌いますんで
是非お越しください。
- 2006/07/18(火) 13:43:05|
- LIVE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
本日はIVYにてLIVEでございます。
いつものBARで、いつもの音楽。
ってな感じで来て頂けたら光栄でございます。
やはり、私はBARが似合う・・・と思います。
BLUESあり、SOULあり、聞いたことのある歌あり。
皆様のご来場をお待ちしております。
- 2006/07/17(月) 14:24:41|
- LIVE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
恒例のBLUES NIGHT ”MOJO HAND”
ご来場いただいた方々に、この場をお借りして
お礼申し上げます。ありがとうございました。
昨日は前2回と比べて少しお客さんが少なかったな。
他の人たちも、もっと呼びましょう。
LIVEは観てくれる人たちあってこそ、です。
一言だけ、文句言わせて・・・
うちが一番呼んでたぞ!!!
一応、うちのバンドは
”ゲスト”なのにねぇ・・・
続いてIVYです!いってみよ~!!
- 2006/07/13(木) 08:43:19|
- LIVE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今からKING COBRAいってきまぁす!
今日も盛上げまっせ~!!
- 2006/07/12(水) 19:00:51|
- LIVE
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
連日、ボヤキ・ブログになってしまって
でも今日朝、ある人間と会って、昨日のミサイルの話したら
『え?撃ったんですか?マジで?』
なんて言われて… 拍子抜けしてしまった。
知らないというのも強みかもね…
呆れたけど。日本は、もっと強気でいかんと!
さぁ。
やはり基本的に、このブログは陽気に行こう。
さてさて、また音楽の話。
私の周りの人間は、案外洋楽を聴く。年齢が±5の場合ですかね。
で、それ以下になると、吃驚するくらい洋楽を知らない。
やはり、MTVやベストヒットUSAが、もう終わってたからかな?
それともイカ天で邦楽BANDが飽和状態のときのTVのせい?
洋楽だから良いって訳でもないので
邦楽も聴きますよ。いいものは。はい。
ブルー・ハーツ大好きですよ。
RCサクセションはアルバム殆ど持ってますよ。
ウタダさんのファーストアルバム持ってるよ。
ACOさんもよく聴くし。
吾妻ミツヨシさん(これはマイナーか?)なんて週に一回は聴いてます。
ジョー山中さん(これも・・・)なんてLIVE観に行こうかなって。
だ…段々一般的でないのになっていった。
おほん。誰でも知ってる人で、お勧めのアルバムがございます。
それは、原由子さんの…このアルバムいつのやろ??
私が中3か高1やったかなぁ…?
”MISS YOKOHAMA DULT”ってアルバム。
私はLPしか持ってませんので、CD化してるかどうかは知りませんが、
その中でも私が一番好きな
横浜LADY BLUESと
ヨコハマ・モガがDAMなどのカラオケに無いのでめっちゃ悲しいです。あったら熱唱するのになぁ。
前記の2曲の良さったら…泣けます。他の曲も良くて大好きなアルバムです。
ま、興味がある方は一度聴いてみたら如何でしょうか?
- 2006/07/06(木) 15:01:17|
- MUSIC
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
何を考えてるんや!
北朝鮮政府!!!!!
ミサイル撃つなんて!
ホンマに阿呆やろ?
気が狂ってるとしか思えません!!!こんな国野放しにしておいてええんか?!
至急国際間で非難しまくるべき!
もう、いっそ自衛隊で攻めたら?! 喧嘩売られてるんやで!
平壌上陸作戦を強く希望します! 総員戦闘体制やで!
行けって言われたら、ミサイルランチャー持たせてくれたらカチ込みますよ!
経済制裁なんて甘い!甘すぎる!!絶対許したらあきません!!!!!!!!!!
- 2006/07/05(水) 12:36:10|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
何か、ものまね歌合戦が、年々学芸会化していってるように思うのは
私だけやろうか?(もしくは芸能人と称する輩の公開カラオケ大会)
似ても無いのに”ものまね”っていうのは
あってるの?
そういえば以前、誰とは言わんけど
Yという奴。
サッチモ(注1)の真似してたけど・・・
似てへん上に
”このモノマネやるまでこの人のこと知らなかった”などとフザケたこと言ってるし。
私が考えるに、”ものまね”っていう芸は、
相手のことを”リスペクト”してるから面白く、かつ似てくるもんであって、今書いたYっていう奴なんて
そういう”ものまね”も持ってるけど、
サッチモの真似のようなケースが多いような気がする。
器用なんやろうけどね…、10分の9の確立で似てない。
そのときは、大好きな
サッチモを汚されたようで非常に不愉快に成った。
サッチモの件で腹が立った個人的な感情もあるが、どう公平に見ても
似てないのが多いよ、Yってやつは・・・チヤホヤされてるけど
もっと本気で”芸”をして欲しいもんである。
番組の再生、再編求む!ってかんじです。
昔は面白かったのに・・・・・
今でも素晴らしい方は一部いてはるねんけどね。
注1:JAZZ、アメリカの音楽シーンの巨星、ルイ・アームストロング氏(1901-1971)の愛称。ヴォーカル、コルネット奏者。彼無しでは今のJAZZやその他の音楽の発展は有り得なかったと言っても過言ではない。独特なその歌い方は一回聴いたら絶対忘れられない。時には激しく、せつなく、そして陽気な歌声を持つ、変幻自在の天才シンガーである。
聴いたことの無い方は、絶対聴いて欲しい。
- 2006/07/05(水) 00:53:50|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
何度か書かせてもらってるのですが・・・
私は公私共に知れた、大のプロレスファンです。
ショックなニュースというのは
私の大好きなプロレスラー、
小橋建太選手が癌だというではないか!
な、な、なんということだ!!
私は断じて、彼の所属するNOAHという団体贔屓ではないが
(かといって、どこの団体がというわけでなく純粋にプロレスが好きなだけです。)
しかしなぁ…
怪我で長期欠場してたこともあるし……
気の毒です。
若手時代(二代目タイガーマスクのタッグパートナーでやられ役の時)
からのファンだったので、はやく病気が治って元気になってくれることを願って止みません。
数年前の
スティーブ・ウィリアムス(注1)との三冠ヘビー級挑戦者決定戦で見せたくれた、
スティーブ・ウィリアムスの
急角度殺人バックドロップ(注2)を立て続けにくらっても、なお立ち上がろうとする姿を見て、
ほんまに目頭が熱くなった……
この試合は私の長いプロレスファン暦の中でも屈指の名勝負だった。
小橋選手の病気の完治を祈ってます。
またリングで元気な姿が見れますように…
(注1)アメリカのプロレスラー。188cm、123kg。殺人医師の異名で知られる
大学時代は全米アマレス界で、その名を知らぬものはいないほどの名選手だったらしい。
新日本プロレス時代は体格が良いだけの木偶の坊だったが、全日本プロレスに移籍して
”人間魚雷”テリー・ゴディとタッグを組むようになってからは全日本に水が合ったのか、急成長。
強面、パワーファイトのガイジン・レスラーとして、トップクラスに君臨する。
現在は病気(喉頭がんだったと思う)のため引退。
余談だが、私の娘(別居中)は、観戦に行ったとき試合後、三沢(現NOAH 社長兼エース)に勝って御機嫌に成った彼に抱っこしてもらったことがある。(娘は怖くて半泣きだったが・・・)
(注2)要するに頭からまっさかさまに落とす危険なバックドロップ
私はこの技をTVで始めて見たときに『うわぁ!!、小橋死んだんちゃうか?』と叫んでしまったほど、そのインパクトは強烈。近年、技の多様化、危険化に伴って、これに近い技を使う選手が増えたが、やはりスティーブ・ウィリアムスのものが一番痛そう。使う相手が限られているのが欠点。なぜなら受身のうまい選手じゃないと絶対に死ぬと思うから。元新日本プロレスの後藤達俊選手も殺人バックドロップの使い手といわれているが、やはりインパクトはこちらのほうが強烈。私は故ジャンボ鶴田選手が本気モードになったときのバックドロップが唯一これに勝るとも劣らないインパクトのバックドロップだと思う。バックドロップの元祖は、かの”鉄人”ルー・テーズ氏であるが、生で見たこと無いのでなんとも言えません。
- 2006/07/04(火) 08:38:36|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0