fc2ブログ

西堀風之介のちょっと一言

酔っ払いブルーズ・マン 西堀 風之介の 不定期更新ブログ。 音楽ネタ中心にやってます。 ライヴスケジュールもチェックしてね。

おぉっと!

気付かなかったのですが・・・(すいません)

3月の20日にトラックバックなるものが。

ティタン神族についてのです。
この記事ですよ。

なにやら、新聞の見出しでしか見なかったのですが、冥王星が"準惑星”
になったとかならないとか。

人間が勝手につけている天体の名称はギリシャ神話にちなんだものが多い。
ギリシャ神話なんですが、そんなに熟知しているわけではないのですが
普通よりは、ちょっと知ってるほうだと思います。

で、人間って面白いなぁ。と思うのが、いろいろな国の神話って
共通するものがある。(完全に一致しているのではなく)
エッセンスというか、シチュエーションというのか・・・

たとえば、ヒュドラ(ヒドラ)とヤマタノオロチ
冥界は振り返ってはいけない話。オルフェウス?とイザナギのやつ。
神話と言っていいのかどうか、クリシュナは羊小屋で生まれ、キリストは馬小屋で。
ケルト神話もバビロニア神話もギリシャ神話も
みーんな、身内で戦争するし。

ま、どこの国であろうが、おなじ「人間」の考える(作り出す)神話です。
神話というものは古代の支配者たちの生き様を、語り部たちが
ドラマチックに語ったものなのかもしれませんね。

一番古いエンターテイメントかも。

スポンサーサイト



  1. 2007/03/29(木) 19:45:38|
  2. 研究
  3. | トラックバック:2
  4. | コメント:0

あぁ、冥王星。

先日、冥王星が惑星では無くなってしまいました。
幾度となく、そのての議論を聴いたり、記事を読んだりしてたのですが
ついに、その日が来てしまいました。

今回の話、冥王星が惑星ではなくなった日の一週間ほど前。
セレス、カロン、2003UB313などの天体を加えて、太陽系の惑星を増やす。
なんて提案があったんです。
それを受けて、国際天文学連合に起案されたのが
”冥王星をはずしてしまえ”という意見。
これは、まさに薮蛇か。それで結局はずしてしまえ案が通ってしまった。
あぁ、気の毒に冥王星・・・
ま、前記のカロンなんて冥王星の衛星で、
大きいから二重惑星といった解釈が議論にもなってましたが。
冥王星小さいしなぁ・・・(エッジワース・カイパーベルト天体に含むなんて話も昔ちらほら)

冥王星は”プルートゥ”といいます。
ローマ神話における冥府の王(神)。(ちなみにカロンは冥府の川、アケロン川の渡し守です。)
プルートゥは、ギリシャ神話における”ハデス”のことです。
オリンポス12神の最高神”ゼウス”(木星)の兄上ですよ、兄上!
あぁ・・最高神の兄貴が惑星から除外なんて気の毒。
同じく兄貴の海王星”ポセイドン”、親父の土星”クロノス”、祖父の天王星”ウラヌス”
に比べて、この仕打ち。やはり冥府の王には孤独がお似合いなのか!

アニメや漫画、空想の世界でも”太陽系最果ての惑星”の位置づけから、
銀河鉄道999では機械の体を得た人の、生身の体の墓場。
宇宙戦艦ヤマトではガミラスの最前線基地。(そう、あの前半のヤマ場、反射衛星砲ですよ!)
そして、私の好きな鉄腕アトムの”地上最大のロボット”の100万馬力の”プルートゥ”!
結構でてくる冥王星。一番遠い惑星はミステリアスで魅力的。空想を掻き立てられる。

一番遠い天体が”冥王”なんて昔の人はロマンチック。
科学者の方々にはロマンは要らないのだろうが。
何とか”名誉惑星”とか”古典惑星”とか言う呼びかたには、ならんもんかねぇ。

ちなみに、冥王星はとても小さいです。月よりも小さい。
最後に冥王星の赤道半径を『 1 』とした時の太陽系の主な天体の大きさ数値を参考までに。
だいたいやで。(自作なんで)

冥王星 1        カロン 0.51          2003UB313(前記の惑星候補)1.46
太陽 600.86      ガニメデ 2.26(木星の衛星)
木星 61.63        ティタン 2.21(土星の衛星)
土星 51.95       水星 2.10
天王星 22.03      カリスト 2.06(木星の衛星)
海王星 21.34      イオ 1.56(木星の衛星)
地球 5.49         月 1.49
金星 5.21         エウロパ 1.35(木星の衛星) 
火星 2.92         トリトン 1.16(海王星の衛星)

下の画像は左下の角から”水金地火木土天海冥”で並んでます。
右上の白い粒が冥王星、左下から3番目が地球。こんなに惑星によって大きさが違う。
いや~宇宙って面白い。
Nineplanets460.gif

  1. 2006/08/28(月) 14:10:57|
  2. 研究
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:1

ちょっと調子に乗ってみた

先日、”鉄腕アトム”のことを
なんやかんやと、褒め称えさせてもらったのですが、
たまには、こういうのはどうでしょう?

題して、アトムに出てきたロボットたちの中で最強は誰だ!

結構本気で検証してるので、かなり長いが、本でも読むつもりで、是非読んでいただきたい!

愛すべきアトムに登場する個性豊かなロボットたちの解説も詳しく書いているので、
永久保存版ですよ、マジで。

[ちょっと調子に乗ってみた]の続きを読む
  1. 2005/08/25(木) 11:40:04|
  2. 研究
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4